BLUE
Roldvalravn.bsky.social

Съемки велись на протяжении июля-августа за 22 ночи в обсерватории "Auriga". Оборудование: Oleg Chekalin Astrotec Lab Laniakea 388 F/3.48+ZWO ASI294MM Pro+Sky-Watcher EQ8. Общее накопление: 65 часов 15 минут

0
rna.horobi.com

9月12日深夜、上の土星、木星の後に撮った火星。まだ小さいけど来年1月には地球に接近してこの倍の大きさになる。

火星。2024/9/13 03:26 天体望遠鏡(タカハシ ミューロン180C)と天体用CMOSカメラ(ZWO ASI294MM, ASI294MC)で撮影。

明るい赤褐色で右側が少し欠けて半月より少し満ちたような形をしている。木星の1/5くらいの大きさ。南半球に黒っぽい模様が見えている。赤道の右端の欠け際に大きな暗い模様(大シルチス)が見えている。北極付近には白い北極冠(凍った水や二酸化炭素が地面を覆っている場所)が見えている。
1
rna.horobi.com

昨夜撮った土星と木星。

土星。2024/9/13 01:29 天体望遠鏡(タカハシ ミューロン180C)と天体用CMOSカメラ(ZWO ASI294MM, ASI294MC)で撮影。

白っぽい明るい環が見える。環は地球から見て水平に近くなっているため細く見える。左右の端にカッシーニの隙間が黒く見えるが、環の他の場所では環が細すぎて隙間が見えない。

赤道付近は明るいクリーム色で赤道の少し北に細い灰色の縞がある。その更に北には茶色い太い縞があり、そこから北極にかけてピンクがかったクリーム色から緑がかった灰色のグラデーションになっている。

赤道の南には緑がかった灰色の縞があり、そこから南極まで淡く緑がかった灰色になっている。
木星とイオ。2024/9/13 02:41 天体望遠鏡(タカハシ ミューロン180C)と天体用CMOSカメラ(ZWO ASI294MM, ASI294MC)で撮影。

木星の左側の少し離れた位置にある小さな黄色っぽい星が木星の第一衛星のイオ。画像処理の関係で実際より明るく写っている。

木星の表面にはいくつもの縞模様が見えている。大赤斑は見えていない(撮影時には裏側に回っていた)赤道の北と南に濃い茶色の太い縞模様がある。縞模様の中に細かいガスのうねりが見えており、特に北側の縞模様の中のうねりが激しい。ガスの渦になっていると思われる白い斑点もいくつか見える。

2つの縞模様の間の赤道の部分は明るい帯になっているが白いガスに黄色っぽいガスと青っぽいガスの流れが混ざって複雑な模様ができている。

北側の縞の北には白い帯がありその北から北極にかけては黄色っぽい灰色で小さなガスの乱流と思われる灰色の斑点のような模様が見える。

南側の縞の南には細い白い帯がありその南から南極にかけては黄色っぽい灰色のガスと茶色い細い縞、灰色の細い縞などが見える。
1
Aastrodream.bsky.social

De montering van de newt is trouwens een EQ 3 GoTo met asiair + pro een ZWO ASI120MINI Autoguide & ZWO ASI294MM-PRO DSO camera

1
TSthomasfuchs.at

Monochrome cooled astro camera (ASI294MM) on a goto-tracking mount, filter wheel (LRGB) and a RedCat 250mm f/4.9 apochromatic refractor

0
JCjoancatala.bsky.social

Tècnica (1/2): Montura SkyWatcher EQ6-R Pro Càmera ASI294MM Pro Lent Samyang 135mm 40 captures de 120 segons amb filtre Hidrogen Alpha 40 captures de 120 segons amb filtre Oxigen III 40 captures de 120 segons amb filtre Sofre II

0
TSthomasfuchs.at

Very nice! Keep at it! Here's M17 with a bit more integration. (RedCat 51/ASI294MM Pro/SHO narrowband) www.astrobin.com/full/vhs7vu/0/

The Omega Nebula (Messier 17)
The Omega Nebula (Messier 17)

An astrophotograph by Thomas Fuchs on AstroBin

1
tenmonreflexion.bsky.social

「久しぶりに晴れたのでM7を撮った」。ほぼ天頂まで高く昇る南半球チリ。「青白い星がたくさん」「なかなか賑やかに」。R200SS、ASI294MM Pro、LRGB総露光6時間。 「時々フォトグラファー」よりピックアップ。 aramister.blog.fc2.com/blog-entry-8...

0
tenmonreflexion.bsky.social

星ナビ7月号掲載おめでとうございます。「Butterfly Galaxies」「相互作用銀河」「おとめ座のペアNGC4567&4568」「まとまりがあることからラッキーイメージング向きと判断」。SW-GotoDOB16、ASI294MM/MC、1コマ1秒、総露光20.5時間。 光害地で星を撮るよりピックアップ。 koropouman.blog.fc2.com/blog-entry-5...

0