BLUE
Profile banner
ざんくるす(Zankurus)@11/2うみたかマルシェ
@zankurus.bsky.social
魚を描きます。 X: mobile.twitter.com/zankurus Instagram: www.instagram.com/zankurus
35 followers14 following163 posts
zankurus.bsky.social

ワカウツボ Gymnothorax meleagris (Shaw, 1795) / G. eurostus (Abbott, 1861)

全長: 120m
分布: 伊豆-小笠原諸島、千葉県館山湾~愛媛県愛南の太平洋沿岸、屋久島、琉球列島、南台東島、台湾、インド-太平洋
IO: 4; SO:3; POM: 6; PL: 2; V:116~130
 温帯沿岸の岩礁~亜熱帯サンゴ礁域に生息する。
 吻はやや尖り、成魚の両顎はわずかに湾曲。全長は頭部長の6.3~8.1倍、鰓孔における体高の13~17倍、肛門前長の2.0~2.8倍。背鰭起部は口裂末端と鰓孔の中央付近にある。
 両顎歯は小型個体で数列、大型個体で不規則な2列で、前上顎骨板中央部の歯は9~15本で5列に並ぶ。鋤骨歯は9~13本で短い。
 体はあずき色地に多くの蠕虫状と円形の黄白色斑、黒色点がある。黒色点がないもの、全身が白色のものもいる。口腔内は体色と同様。生時の頭部は黄色の粘液で覆われる。
 従来、ワカウツボとされる種の学名はG. eurostus、ハナビラウツボとされるものはG. meleagrisが使われていた。(波戸岡, 2002)はMuraena meleagris のホロタイプを精査し、上顎の湾曲や口腔の色といった特徴からG. eurostusと同種であるとし、G. eurostusをG. meleagrisのシノニムとしたうえで、従来のワカウツボにG. meleagris、ハナビラウツボにG. chlorostigmaの学名を適用した。しかし、(Smith, 2012)は、ホロタイプの体色の形状がハナビラウツボに似ている点、脊椎骨数、遺伝子といった詳細な検証ができなかった点、学名が広く使われており、変更によって混乱を生じかねない点を鑑み、この変更に従っていない。(波戸岡, 2013)は(波戸岡, 2002)を採用し、日本の文献はほぼこれに従っている一方、海外では現在も(Smith, 2012)に従うことが多い。ここでは学名を併記した。
1

zankurus.bsky.social

Böhlke, E. B., & Randall, J. E. (2000). A review of the moray eels (Angulliformes: Muraenidae) of the Hawaiian Islands, with descriptions of two new species. Proceedings of the Academy of Natural Sciences of Philadelphia, 203-278.

1
Profile banner
ざんくるす(Zankurus)@11/2うみたかマルシェ
@zankurus.bsky.social
魚を描きます。 X: mobile.twitter.com/zankurus Instagram: www.instagram.com/zankurus
35 followers14 following163 posts