BLUE
Profile banner
のりっく@泡沫戦史研究所
@noricksakurai.bsky.social
泡沫戦史研究所は第2次大戦枢軸軍の泡沫のように消えた名も無き小部隊、臨時編成部隊、外国人義勇兵、東部大隊、警察部隊などを研究しています。 あおぞらでは戦時商船、仮装巡洋艦、封鎖突破船、徴用漁船を中心に投稿予定。 X twitter.com/noricksakurai Togetter togetter.com/id/noricksakurai 泡沫戦史研究所 www.eonet.ne.jp/~noricks/
15 followers7 following42 posts
noricksakurai.bsky.social

極東行きの封鎖突破船3隻目、通算11隻目は貨物船Klara 1930年に建造されたオランダ貨客船Kota Pinangで1940年5月のドイツ軍のオランダ侵攻時に港で拿捕された。1941年5月18日ライン演習作戦の偵察船として出撃し、6月にフランス西部の港に帰還した。6月12日に潜水艦補給船として改装されKlaraと改名しダカールへの配備が計画されたが7月に中止された。 11)1941年9月27日にボルドーを出発し9月29日にジロンド川河口を機雷原突破船に偽装して通過し護衛のU-129とともにビスケー湾に入ったが10月3日フィニステレ岬沖で英軽巡洋艦HMS Kenya に発見され撃沈された。

1
noricksakurai.bsky.social

極東からの封鎖突破船8隻目、通算10隻目は貨物船Burgenland 1928年8月にフルンスベルクで建造された貨物船で8月16日に竣工すると9月1日から東アジア航路への処女航海に出発し、1939年9月3日の時点で神戸に停泊していた。 10)1941年9月21日神戸を出発、12月10日に無事ボルドー到着した。

0
noricksakurai.bsky.social

封鎖突破船リオ・グランデRio Grabdeは、9)1941年9月21日にベンノBennoに続き極東行きの第二船としてボルドーを出発したが、第一船のベンノBennoが中止したため1941年12月6日に無事大阪に到着し、欧州から最初に日本に到着した封鎖突破船となった。

1
noricksakurai.bsky.social

極東への封鎖突破船2隻目、通算9隻目は貨物船Rio Grande 1939年にハンブルクでBelgrano級貨物船シリーズの4番船として建造され、Hamburg Süd社で南米航路に就役した。1939年6月の欧州開戦時にはブラジルのRio Grande do Sul州の港に停泊しており、ドイツ海軍の補給艦に指定されて待機しました。 1940年10月31日にブラジルの港を脱出し中部大西洋で活動する仮装巡洋艦トールThorと会合し、トールからは364名の拿捕船員を移乗させ、物資と燃料をトールに補給して12月13日に無事ボルドーに到着できた。

1
noricksakurai.bsky.social

極東への封鎖突破船1隻目、通算8隻目はタンカーBenno 元ノルウェータンカーオーレ・ヤコブOle Jacobで、1940年11月10日にベンガル湾で仮装巡洋艦アトランティスAtlantisに拿捕され神戸に回航された。 2)1940年12月に極東発の第二船として神戸を出発し仮装巡洋艦オリオンOrionの随伴タンカーとして太平洋~インド洋で活動後にボルドーに向かい、ジロンド川河口で英潜水艦HMS Tunaにより損傷しながらもボルドーに到着し、その後ベンノBennoと改名した。 8)1941年8月30日極東への第一船としてボルードを出発したが途中で中止しボルドーに帰還した。

0
noricksakurai.bsky.social

1941年12月31日米国戦時海運局の管轄下でBlenheimと改名し、Reederei Waterman Steamship Co.社が運航した。1945年1月8日にアントワープに停泊中に隣の岸壁にV2号が落下して船は大破したが、負傷者20名で死者は出なかった。1945年5月25日、陸軍省に移管され予備部品倉庫船に改装されUSAT Blenheimとして就役し、アジア太平洋戦域に配備された。その後陸軍を退役し1947年5月26日に陸軍の予備役艦隊に編入、1948年5月7日に解体のため売却され、1949年1月19日に除籍された。

1
noricksakurai.bsky.social

1941年8月21日、生ゴム3,857トンの他、在日ドイツ船(Qito,Osoruno,Bogota,Rhakotis,Ranses)から集めた様々な貨物を積載して横浜を出発し、太平洋~ホーン岬経由で大西洋に入った。Odenwaldは米貨物船Willmotoに偽装していたが、1941年11月6日中部大西洋のサンペドロ・サンパウロ群島付近で米軽巡洋艦オマハUSS Omahaに発見され、自沈を図ったが臨検隊が沈没を阻止して拿捕されプエルトリコに回航された。アメリカは参戦前のため公式には海難事故の救助活動となっている。

1
noricksakurai.bsky.social

極東発の封鎖突破船7隻目は貨物船Odenwald 1923年にハンブルクで建造されたHamburg-Amerikanischen Packetfahrt-Actien-Gesellschaft (Hapag)社の貨物船Odenwaldで主に南米太平洋航路に就航したが、1935年にはアメリカ西海岸への就航に合わせてAssuanと改名され、1939年に再びOdenwaldと改名された。1939年4月にハンブルクを出発しフィリピン経由で日本に向かい、8月12日に名古屋からロサンゼルスに向けて出発した。8月26日北米西海岸近くで海軍の緊急電を受信し、日本に引き返して9月15日に横浜に到着した。

1
noricksakurai.bsky.social

1940年3月4日/5日の夜、オランダ領キュラソー島のウィレムスタッドから仏巡洋艦とカナダ駆逐艦の監視の隙をついて「Mimi Horn」と「Seattle」の2隻が出発し、「Seattle」は単独でデンマーク海峡を突破し3月31日にノルウェーのトロムソに到着し、その後はノルウェー沿岸を南下した。 4月8日にクリスチャンサン沖のオクソイ島で「ベーゼル演習作戦」のドイツ艦隊に遭遇し、混乱の中で沿岸砲台の砲撃かドイツ空軍のHe111の爆弾のどちらかが船体中央部に命中して炎上し、乗組員が船を放棄後も4日間燃え続けてコルスヴィクフィヨルドのドヴェルグスネスタンゲン近くで沈没した。

0
noricksakurai.bsky.social

せっかくデンマーク海峡を突破したのに「ベーゼル演習作戦」に巻き込まれて沈没した船もあった。 Seattle(7,369トン)は1928年にハンブルクでHAPAG社の「San Francisco」級貨客船シリーズ7隻の3番船として建造され、アメリカ東海岸の港湾都市に因んで「Seattle」と命名された。 1928年6月にパナマ運河~北米西海岸への処女航海を行い、数年間に北米西海岸を年に3回のペースで往復した。 1939年5月にドイツを出発しパナマ運河~ロサンゼルス~サンフランシスコ~タコマに寄港し、復路のシアトルで緊急電を受信し8月29日にオランダ領キュラソー島のウィレムスタッドに退避した。

1
Profile banner
のりっく@泡沫戦史研究所
@noricksakurai.bsky.social
泡沫戦史研究所は第2次大戦枢軸軍の泡沫のように消えた名も無き小部隊、臨時編成部隊、外国人義勇兵、東部大隊、警察部隊などを研究しています。 あおぞらでは戦時商船、仮装巡洋艦、封鎖突破船、徴用漁船を中心に投稿予定。 X twitter.com/noricksakurai Togetter togetter.com/id/noricksakurai 泡沫戦史研究所 www.eonet.ne.jp/~noricks/
15 followers7 following42 posts