BLUE
Profile banner
だっしー
@www.marusaya.co.jp
\鰹節、足りてますか?/ 東京都大田区の乾物(水産加工品)の業務用鰹節卸売問屋、株式会社マルサヤのイチ社員がみなさんと交流するためのアカウントです。 【公式サイト】 www.marusaya.co.jp 【公式ショップ】 www.rakuten.co.jp/marusaya/
460 followers403 following1k posts
www.marusaya.co.jp

× ≒ ◯ ≠ もう今日はダメですね、すいません。

0
www.marusaya.co.jp

なので機能として「うま味成分だけをほんの少しプッシュしたい」という時にうま味調味料は超便利なのですが、あくまで「うま味成分だけが増しただけ」なので、それすなわち「≒美味しくなる」なのです。 美味しいはうま味成分のみでは決まらない、というところと、では何が美味しいを形作っているのか、を考え始めることで次のステップに行きましょう👍

1
www.marusaya.co.jp

余談ついでに昆布について小話。 昆布のうま味成分はみんな大好きグルタミン酸です(味◯素のそれ)。 うま味成分自体も昆布から発見されているので、学術的にもうま味の祖みたいな食材ですね。 なお、グルタミン酸ナトリウムの何が不味いかという話しをするなら、ただのうま味成分なので適量であれば何も問題ないと学術的な結論が出ているそうです。 最大のポイントは、これが「単体のうま味成分」であって「昆布やその他の原料からとられたダシの代替にはならない」ということ。 なぜなら、ウマミ調味料自体には「素材由来の嗅覚に訴える情報」や「粘度など舌が感じる情報」などが一切ないから。

1
www.marusaya.co.jp

すみません、日本語おかしい、、 (訂正)1、朝から、ないし前日よるから分量の昆布を水につけはじめる(いつ使うか~ です。

0
www.marusaya.co.jp

そろそろ早い人はお鍋の準備などしているかもしれませんので昆布だしの取り方について(あくまで1例です) 1、朝から分量のお水につけて冷蔵庫で一晩寝かせておく(いつ使うかによってつけはじめる時間帯を変えます。10時間程度目安) 2、水出しした昆布ごとお鍋に入れて30分ほど火にかける。この時、昆布の表面に小さな気泡が付く程度の湯温を保つ。 3、昆布を取り出して完成(ものによってはそのまま食べてもOK) 注意点として、水に浸している時間or煮だし時間が長ければ長いほどヌメリ成分も出やすくなるのでご注意を。 なお、いきなり2からスタートしても基本的には問題ないです。ご参考まで。

1
www.marusaya.co.jp

金曜、みなさまいかがお過ごしでスカイ?✨

0
www.marusaya.co.jp

今日はマグロの日だそうで、第一印象とその後で印象が変わるマグロ節をご覧ください。 ちなみに原料のマグロはホンマグロではなくキハダマグロです。 ( ←削る前 | 削った後→ )

0
www.marusaya.co.jp

ごっついの聞いてますねw

0
www.marusaya.co.jp

そろそろ足元から冷える時期に突入ということで、今日は温かいダシ・冷たいダシの比較について。 実は温かいダシと冷たいダシでは「使うブシを変える」ほうが望ましい場合があります。 代表格が蕎麦つゆで、辛汁(冷たいツユ)を作る場合は本枯節1本、甘汁(温かいツユ)を作る場合は本枯節+サバ節などとすることがよくあります。 本枯節単体のダシはスッキリと風味が立つため辛汁には良いのですが、甘汁だと風味が抜けすぎてしまうためサバ節などでダシの輪郭を丸くすると調度良くなったりします。 こういうことがあるので「このダシを使えば絶対に美味しい」と謳うものには要注意なのです。

0
Profile banner
だっしー
@www.marusaya.co.jp
\鰹節、足りてますか?/ 東京都大田区の乾物(水産加工品)の業務用鰹節卸売問屋、株式会社マルサヤのイチ社員がみなさんと交流するためのアカウントです。 【公式サイト】 www.marusaya.co.jp 【公式ショップ】 www.rakuten.co.jp/marusaya/
460 followers403 following1k posts